【2025年最新】ノーコード開発会社おすすめ9社をプロが厳選。選び方まで完全解説

自社に合う開発会社の選び方がわからない…

自社に合う
開発会社の選び方がわからない…

ノーコード開発の発注を考えている方は、上記の悩みがあるのではないでしょうか。

ノーコード開発はまだ出てきて間もない手法であるため、技術力が会社によってばらつきがあります。そのため、開発会社を選ぶのが非常に難しいという側面があります。

本記事では、おすすめのノーコード受託開発会社を厳選して紹介していきます。早見表付きでかつ選び方にまで触れていますので、ぜひ最後までご覧ください。


執筆者:山口 鳳汰
 

執筆者:山口 鳳汰
ノーコード開発専門メディア「Walkersメディア」編集長。
ノーコードの電子書籍を3冊出版し、1冊はAmazonベストセラーを獲得。

その他、受託開発や教育など多数のノーコード事業に参画している。

クリックできる目次

【一覧表付き】おすすめのノーコード受託開発会社9選

本記事がおすすめするノーコード受託開発会社は以下の通りです。

  1. 株式会社Walkers(ウォーカーズ)
  2. 株式会社アドリージョン(FlutterFlow App Development)
  3. 株式会社カタチヅクリ
  4. ノーコードラボ
  5. EPICs(エピックス)株式会社
  6. Swooo(スゥー)
  7. 合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)
  8. Boot(ブート)株式会社
  9. 電通デジタル(NoCode Orchestra)

1. 株式会社Walkers(ウォーカーズ)

株式会社Walkers(ウォーカーズ)のHP
出典:株式会社Walkers
企業名株式会社Walkers
会社HPhttps://walker-s.co.jp/development/
サービス内容・Webアプリ/システム開発
・ネイティブアプリ開発
・HP・LP・EC制作
・MVP開発
・事業の立ち上げ企画
・営業・マーケティング実行
・補助金申請
企業の強み「スピード×高品質×高コスパ」を実現したノーコード×AI開発
実績・300件以上の開発/制作実績
・200件以上の企業を支援
開発事例ノーコード開発費用シミュレーター
AIプロンプト活用プラットフォーム
別荘のシェアリングサービス etc…
お客様の声・業務効率化&顧客満足度向上につながるシステムが実現するまでの過程
・ビジネスを成功させるための提案により画期的なアプリができるまで
スタッフの負担を50%削減するオーダーシステムを実現できた理由 etc…

【株式会社Walkersのおすすめポイント】

  • ノーコード開発のパイオニアとして国内有数の豊富な実績
  • 高い技術力とUI/UXやセキュリティの細部までこだわるプロダクト開発力
  • クライアントのニーズに応じた各種補助金制度の紹介あり
  • 納品後のサポートも充実、伴走型で継続的なプロダクト改善提案が可能

株式会社Walkersはただ開発を行うだけでなく、ノーコード(主にBubble)やAI開発を用いてスピード・クオリティ・コスト面すべてにおいて常識を覆す価値提供を行う受託開発会社です。

ノーコード開発×補助金制度を扱うことによって、平均80%以上のコスト削減にも成功しています。

従来の開発で2,700万円かかるシステムのコスト削減シミュレーション
従来の開発で2,700万円かかるシステムのコスト削減シミュレーション

開発の専門家だけでなく、UI/UXデザインやセキュリティ、マーケティングや補助金制度の専門家まで在籍しているため、差別化や付加価値の追求にこだわったプロダクト開発も得意としています。

株式会社WalkersのHPはこちらから>>

開発費用を1分で見積もる>>
※個人情報の入力はありません

2. 株式会社アドリージョン(FlutterFlow App Development)

株式会社アドリージョン(FlutterFlow App Development)のHP
出典:FlutterFlow App Development
企業名株式会社アドリージョン(FlutterFlow App Development)
会社HPhttps://app.adregion.co.jp/
サービス内容・Webアプリ/システム開発
・ネイティブアプリ開発
・HP・LP・EC制作
・MVP開発
・事業の立ち上げ企画
・マーケティング実行
企業の強みFlutterFlowに特化したノーコード開発
実績開発からマーケティングまでの経験が豊富
開発事例非公開
お客様の声非公開

【株式会社アドリージョンのおすすめポイント】

  • FlutterFlowに特化した数少ないノーコード開発企業
  • アプリの設計から運用までの総合的なサポート
  • スモールビジネスに対して豊富な経験

株式会社アドリージョンの「FlutterFlow App Development」は、アプリの設計から運用まで総合的なプロダクト開発をローコストで実現する、FlutterFlowに特化した開発サービスです。

アジャイル型の共同開発や、ウォーターフォール型の受託開発、内製化支援やマーケティング施策など、アイデアの種から収益化の戦略設計まで、総合的なサポートを提供しています。

3. 株式会社カタチヅクリ

株式会社カタチヅクリのHP
出典:株式会社カタチヅクリ
企業名株式会社カタチヅクリ
会社HPhttps://katachidukuri.co.jp/
サービス内容・事業アイデアの構築
・Webアプリ/システム開発
・HP・LP・EC制作
・補助金申請
・営業・マーケティング実行
企業の強み実績豊富な専門家による伴走サポート
実績補助金を用いたECサイト支援
開発事例非公開
お客様の声非公開

【株式会社カタチヅクリのおすすめポイント】

  • 企画の構想段階から参画する伴走サポート
  • アプリだけでなくWebサイトやクリエイティブ制作にも強い
  • 補助金を使った支援も可能

株式会社カタチヅクリは、新規事業開発における開発コストや集客の悩みを解決することを方針としているノーコード受託開発会社です。

事業の立ち上げ段階から参画し、事業アイデアの構築から開発、リリース後の保守運用や営業・マーケティング支援を専門家がサポートしながら行います。

4. ノーコードラボ

ノーコードラボのHP
出典:ノーコードラボ
企業名ノーコードラボ
会社HPhttps://www.nocodelab.jp/
サービス内容・Webアプリ/システム開発
・MVP開発
企業の強み最高レベルのノーコード開発の知見を用いた開発
実績アプリ/テンプレート/プラグインなど多種多様な開発実績
開発事例オンライン個別指導サービス
プラグイン開発
テンプレート開発
お客様の声オンライン個別指導サービス

【ノーコードラボのおすすめポイント】

  • ノーコード業界屈指の技術力
  • 多様なノーコードツールを用いた開発
  • アドバイザーとしての依頼も可能

ノーコードラボは、ノーコード(特にBubble)を用いた開発のスペシャリスト集団です。ノーコードの技術力に対する評判は非常に高く、国内で最大規模の開発を受けています。

また、業界屈指のノーコード技術ブログの運営や、Bubbleの使い方の個別指導を行うなど、受託開発以外にも多岐に渡る支援を行っています。

5. EPICs(エピックス)株式会社

EPICs(エピックス)株式会社のHP
出典:EPICs株式会社
企業名EPICs株式会社
会社HPhttps://epic-s.co.jp/
サービス内容・Webアプリ/システム開発
・ネイティブアプリ開発
・HP・LP・EC制作
・MVP開発
企業の強み創業よりノーコード特化のアプリ/システム開発を行ってきた、ノーコード開発のプロ集団
実績・Bubble正規公認代理店
・Adalo公認エキスパート
・150件以上の開発実績
開発事例勤怠/収支管理アプリ
ヘルスケア+ポイントアプリ
学生服専用のフリマアプリ etc…
お客様の声非公開

【EPICs(エピックス)株式会社のおすすめポイント】

  • 国内最大級の開発実績
  • BubbleやAdaloをはじめとした様々なノーコードツールの提案
  • クオリティの高いデザインやアプリロゴの制作まで一気通貫

EPICs株式会社は創業よりノーコードツール特化でアプリ/システム開発を行ってきた、ノーコードのプロフェッショナル集団です。

BubbleやAdaloをはじめとした、様々なノーコードツールを使用することが可能なため、開発内容に応じてベストなツールで開発を行うことができます。

6. Swooo(スゥー)

SwoooのHP
出典:Swooo
企業名Swooo
会社HPhttps://swooo.net/
サービス内容・Webアプリ/システム開発
・MVP開発
・補助金申請
・マーケティング
企業の強み新規事業に特化したノーコード開発
実績Bubbleの公式認定資格取得
開発事例複業プラットフォーム
ライティングのSEOツール
ビジネスマッチングサイト etc…
お客様の声非公開

【Swoooのおすすめポイント】

  • 新規事業に特化したサービス支援
  • 支援会社数十社における満足度の高い開発
  • プロダクト企画を起点においたアプリ構築

Swoooは、ノーコードツールBubbleをメインとした新規事業におけるノーコード受託開発会社です。

「ノーコード開発」と「プロダクト企画」と「マーケティング」を掛け合わせてサービスを提供しており、エンジニア観点での伴走を得意としています。

7. 合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)

合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)のHP
出典:合同会社NoCodeCamp
企業名合同会社NoCodeCamp
会社HPhttps://nocodecamp.co.jp/
サービス内容・Webアプリ/システム開発
・ネイティブアプリ開発
・HP・LP・EC制作
・MVP開発
企業の強み開発から研修、ワークショップなど非常に幅広いノーコード支援
実績日本最大級のノーコードオンラインサロン運営
開発事例アプリ開発特化の書類・資料作成サービス
お客様の声お客様の声一覧ページ

【合同会社NoCodeCampのおすすめポイント】

  • 日本最大級のノーコードオンラインサロン運営による信頼性
  • ノーコード研修の実績が豊富
  • それぞれのツールのスペシャリストが在籍

合同会社NoCodeCampは、日本最大級のノーコードオンラインサロン運営を運営し、ノーコードを広める活動を積極的に行っているノーコード受託開発会社です。

1つのノーコードツールだけでなく複数のツールを扱った開発が可能で、それぞれのツールのスペシャリストが在籍しています。

8. Boot(ブート)株式会社

Boot(ブート)株式会社のHP
出典:Boot株式会社
企業名Boot株式会社
会社HPhttps://boot-tech.co.jp/
サービス内容・Webアプリ/システム開発
・EC制作
・MVP開発
企業の強み業務効率化や新規事業に対する柔軟な開発力
実績大手を含む40件以上の開発実績
開発事例QRクーポン付き栄養管理アプリ
実証実験用ドライバーシステム
タスク工数管理アプリ etc…
お客様の声非公開

【Boot株式会社のおすすめポイント】

  • 高品質なアプリを構築できる業界屈指の開発力
  • 大手からスタートアップまで対応可能な柔軟性
  • 新規事業経験が豊富なメンバーによる支援

Boot株式会社は、企業のニーズに合わせた業務効率化や新規事業に関するサービス開発を得意としているノーコード受託開発会社です。

納品したら終わりではなく顧客と一丸となってシステム改良を進め、必要に応じて現場への視察、オフラインでの綿密なすり合わせなども含めたサポートを行っています。

9. 電通デジタル(NoCode Orchestra)

電通デジタルのHP
出典:電通デジタル
企業名電通デジタル
会社HPhttps://www.dentsudigital.co.jp/
サービス内容・Webアプリ/システム開発
・ネイティブアプリ開発
・MVP開発
企業の強みサービス設計から市場投入、その後の改善までをスピーディーに推進
実績Walkersとノーコードラボとの共同開発
開発事例Walkersとノーコードラボの実績を参照
お客様の声Walkersとノーコードラボの実績を参照

【電通デジタルのおすすめポイント】

  • 国内最大規模の総合デジタルファームである信頼性
  • Walkersとノーコードラボによる共同開発
  • スタートアップから大手企業まで網羅した実績

電通デジタルの「NoCode Orchestra」は、Walkersとノーコードラボが共同で新規サービス開発を支援する、ノーコード特化のエキスパートチームです。

サービス設計から市場投入・その後の改善までをスピーディーに推進し、各社が持つビジネス×エクスペリエンス×テクノロジーの知見を統合した唯一無二の支援を提供しています。

\ たった10個の質問に答えるだけ/

※個人情報の入力は必要ありません

\ たった10個の質問に答えるだけ/

※個人情報の入力は必要ありません

ノーコード受託開発会社に依頼する3つのメリット

コードが不要であることから、ノーコード受託開発会社に依頼することで、以下の3つのメリットが得られます。

  1. 開発費用を約50%削減
  2. 開発期間を約50%短縮
  3. 高度な機能を実装したアプリの開発

【メリット①】開発費用を約50%削減

従来の開発とノーコード開発の費用の比較
従来の開発とノーコード開発の費用の比較と内訳

Bubbleでアプリを開発すると、コードを用いた従来の開発に比べて費用を約50%削減できます。

具体的には、1000万円〜2000万円していたものが、ノーコード開発だと500万円〜1000万円に削減されるイメージです。

そのため、サービスを開発したい場合はまずはノーコードの活用を検討するのがおすすめです。

【メリット②】開発期間を約50%短縮

従来の開発とノーコード開発の期間の比較
従来の開発とノーコード開発の期間内訳の例

ノーコードでアプリを開発すると、コードを用いた従来の開発に比べて期間を50%以上短縮できます。

具体的には6ヶ月〜1年かかっていたものが、ノーコード開発では3ヶ月〜6ヶ月に短縮されるイメージです。

新規事業開発においてはスピード感は事業の成功を左右するといっても過言でないため、非常に大きなメリットとなっています。

【メリット③】高度な機能を実装したアプリの開発

Bubbleではどのデバイスでも対応可能
ノーコードは高度な機能が実装可能

ノーコード開発はコードを書かないため簡単な機能しか実装できないと考えられがちですが、それは間違いです。

Bubbleのようなノーコードツールでは、外部サービスとの連携機能やプラグイン(拡張機能)が非常に豊富であるため、一般的な機能であれば実装できないことはほとんどありません。

思った以上に高度な機能も実装できるので「アプリ開発で迷ったら一旦ノーコードを検討してみる」という方も最近は多くなっています。

\ たった10個の質問に答えるだけ/

※個人情報の入力は必要ありません

\ たった10個の質問に答えるだけ/

※個人情報の入力は必要ありません

ノーコード受託開発会社を選ぶ際に重視すべき5つのポイント

ノーコード受託開発会社を選ぶ際は、以下のポイントを意識しましょう。

  1. 信頼できる実績があるか
  2. ブログやSNS、YouTubeで有益な発信がされているか
  3. 問い合わせた際の対応が丁寧か
  4. サポート体制は十分か
  5. 自社の事業・課題を踏まえて提案してくれるか

【ポイント①】信頼できる実績があるか

信頼できる実績がないと技術力が低い可能性が高い

ノーコード受託開発会社を選ぶ際は必ず実績をチェックしましょう。

本記事は聞き込み調査などを実施した上で執筆しているため、実績のない会社は紹介していませんが、それでも問い合わせた際に深掘りしてみることを推奨します。

特に自身が開発したいプロダクトと類似したものを開発した実績がある会社に依頼すると、より円滑にプロジェクトが進みやすくなります。

【ポイント②】ブログやSNS、YouTubeで有益な発信がされているか

有益な発信がされていると問題が生じる可能性が低い

ノーコードに関する情報発信が行われているかも確認しておきましょう。

わたしの肌感ではありますが、非常に有益だと感じる発信を行っている会社に依頼した場合は問題が起こるケースは比較的少ないです。

発信をチェックした上で「この会社なら信頼できそう…」「自社と合いそう…」と感じる会社があれば問い合わせてみるとよいでしょう。

【ポイント③】問い合わせた際の対応が丁寧か

ノーコード開発で円滑にプロジェクトを進めるには、ヒアリングやレスポンスが丁寧な会社を選ぶことが重要です。

サービス開発は綿密なやり取りを通じて二人三脚でプロダクトを作っていくことになるため、コミュニケーションが上手くいかないと非常に苦痛が伴います。

そのため、まずは問い合わせて対応の丁寧さを観察し、コミュニケーションに難がなさそうか見極めましょう。

【ポイント④】サポート体制は十分か

サポート体制が良いとトラブル発生時も適切に対応可能

ノーコード受託開発会社を選ぶ際は、サポート内容も確認しておきましょう。サポート内容が充実していると、アクシデントが起こったときでも臨機応変に対応を受けられます。

アプリ開発にはトラブルはつきものです。トラブルが起きることを前提として、自社に必要なサポートが何かを事前に見極めておくとよいでしょう。

【ポイント⑤】自社特有の課題を踏まえて提案してくれるか

自社特有の課題を踏まえて提案してくれるとアプリの完成度が高くなる

サービス開発を成功させるには、自社特有の課題を踏まえて提案してくれる会社を選ぶことは必須です。サービスをただただ開発するだけでは、ニーズを満たしていない微妙なプロダクトが出来上がってしまうからです。

開発だけでなく、そのサービス開発の根幹部分であるアイデアの壁打ちまで行ってくれるような会社を選ぶのが理想となっています。

\ たった10個の質問に答えるだけ/

※個人情報の入力は必要ありません

\ たった10個の質問に答えるだけ/

※個人情報の入力は必要ありません

Walkersでは成果が実証されたノウハウをもとに、事業成功に導くノーコード開発支援を行っています。新規事業・システム開発でお悩みがある方はお気軽にご相談下さい。

ノーコード開発支援サービスの概要はこちら>>

Walkersに無料で相談する>>

クリックできる目次