本記事では、システム開発の基本的な流れを9つの手順に分けて解説し、費用を抑えるポイントや最適な開発会社の選び方についても詳しく紹介します。
Walkersでは「開発ノウハウがない」「最大限に効率よく開発を進めたい」企業さまに、事業を成功に導くノーコードによるシステム開発支援を行っています。⇒ノーコードによるシステム開発支援サービスの概要はこちら
本記事の内容は下記のYouTube動画でも解説しています。ぜひ併せてご覧ください。
執筆者:山口 鳳汰
ノーコード開発専門メディア「Walkersメディア」編集長。
ノーコードの電子書籍を3冊出版し、1冊はAmazonベストセラーを獲得。
その他、受託開発や教育など多数のノーコード事業に参画している。
運営会社:株式会社Walkers
ノーコード専門の開発会社。
300件以上の開発/制作実績、200件以上の企業様を支援。
マーケティングやUI/UXと掛け合わせたサービス開発を得意としている。
執筆者:山口 鳳汰
「Walkersメディア」編集長。
ノーコードの電子書籍を3冊出版し、1冊はAmazonベストセラーを獲得。
運営会社:株式会社Walkers
ノーコード専門の開発会社。
これまでに300件以上の開発/制作実績、200件以上の企業様を支援。
システム開発の9つの流れ/手順
システム開発の9つの流れ/手順は以下の通りです。
①企画立案 | 開発したいシステムのコンセプトを明確にする |
---|---|
②開発会社の選定 | 複数の企業から相見積もりを取り、最適な企業を選定する |
③要件定義 | システムに求められる機能や仕様を詳細に設定する |
④外部設計 | 画面レイアウトやデザインを綿密に策定する |
⑤内部設計 | 詳細なシステム設計を行う |
⑥開発 | 機能を実装する |
⑦テスト | 不具合の修正を行う |
⑧リリース | 開発したシステムに移行する |
⑨保守・運用 | バグ修正や機能追加を行う |
それぞれ順番に解説していきます。
【手順①】企画立案:開発したいシステムのコンセプトを明確にする
システム開発の第一歩は企画立案です。この段階では、開発するシステムの目的やターゲット、提供する機能を明確にします。
しっかりとした企画を立てることで、その後の開発プロセスがスムーズに進行します。優れた企画はシステムの成功に直結しており、具体的な目標と方向性を持つことが全ての基盤となります。
【手順②】開発会社の選定:複数の企業から相見積もりを取り、最適な企業を選定する
次に行うべきことは、信頼できる開発会社の選定です。複数の開発会社から見積もりを取得し、サービス内容や価格、実績を比較検討します。各会社の持つ強みを理解し、自社のプロジェクトに最も適したパートナーを選ぶことが重要です。
価格だけでなく、開発期間、サポート体制、実績も考慮に入れる必要があります。こうした比較を通じて、コストパフォーマンスに優れた開発会社を見つけることができます。
さらに、開発会社との初期の打ち合わせでは、開発の進め方や対応スピード、コミュニケーションの質を確認することも忘れずに行いましょう。
開発会社の選定は、以下のポイントを基準に行うとよいでしょう。
- 過去の実績が信頼できるか
- ブログ、SNS、YouTubeで有用な情報を発信しているか
- 問い合わせ時の対応が丁寧か
- サポート体制が充実しているか
- 自社の事業や課題に基づいた提案をしてくれるか
詳しくは本記事のシステム開発会社を選ぶ際に重視すべき5つのポイントで解説しておりますので、そちらをご覧ください。
※クリックでその章に移動します
【手順③】要件定義:システムに求められる機能や仕様を詳細に設定する
要件定義は、システムに必要な機能や仕様を具体的に決める重要な段階です。このフェーズでは、利用者がどのようにシステムを利用し、どのような体験を提供したいのかを詳細に描写します。この段階での誤りや欠落は、開発の後工程で大きな問題を引き起こす可能性があるため、慎重な作業が求められます。
このプロセスでは、技術的な制約やデバイス対応、セキュリティ対策についても十分に検討します。特に複雑なシステムを開発する際には、技術的な選択肢をしっかりと検討し、優先順位を明確にすることが必要となります。
【手順④】外部設計:画面レイアウトやデザインを綿密に策定する
外部設計は、ユーザーが直接目にする部分の設計を指します。この段階では、システムの画面遷移や操作感、デザインを細かく設計します。この設計は、システムの使いやすさに大きな影響を与えます。
外部設計では、ワイヤーフレームやプロトタイプを作成し、実際の画面構成や操作感を視覚化します。ユーザー視点での使いやすさを徹底的に追求し、必要に応じてテストを実施し、改善を行います。
また、デザインだけでなく、操作の流れや直感的な操作性も重要です。見た目の美しさに加え、いかに簡単に操作できるかが使いやすさを決定します。
【手順⑤】内部設計:詳細なシステム設計を行う
内部設計は、システムの構造、データベース設計、API仕様など、技術的な部分を詳細に設計するプロセスです。この設計がシステムの安定性や拡張性に直接影響します。
また、開発後の保守や運用を見据えた設計が重要です。しっかりとした内部設計を行うことで、将来のバグやトラブルを未然に防ぐことができます。
効率的な内部設計は、開発期間の短縮やメンテナンスの容易さにつながります。特に、将来的な機能拡張を視野に入れた設計が求められます。
【手順⑥】開発:機能を実装する
内部設計が完了すると、次は開発・実装の段階に進みます。このフェーズでは、開発チームが設計に基づいて機能を開発し、実際に動作するシステムを構築します。
この過程では、品質を維持しつつ、迅速な開発が求められます。開発チームと密にコミュニケーションを取りながら、進捗管理やレビューを行い、計画通りにプロジェクトを進めることが重要です。
【手順⑦】テスト:不具合の修正を行う
システム開発が完了した後は、テストフェーズに移行します。この段階では、バグや不具合がないかを徹底的に確認します。機能テスト、UIテスト、負荷テストなど、さまざまな観点からシステムの品質を検証します。
テストを怠ると、リリース後に深刻な問題が発生するリスクが高まるため、入念なテストが成功への重要なポイントとなります。
特に、利用者が頻繁に操作する機能については、十分な時間をかけて詳細に検証し、快適に利用できるかどうかを確認することが求められます。
【手順⑧】リリース:開発したシステムに移行する
全てのテストが完了した後は、開発したシステムに移行します。
旧システムがある場合は、そのシステムからデータなどを移行して新システムでも利用できるように調整を行います。
【手順⑨】保守・運用:バグ修正や機能追加を行う
システムをリリースしても、開発が終わるわけではありません。長期的にシステムを安定的に運用するためには、定期的な保守や更新作業が欠かせません。利用者からのフィードバックをもとに、バグ修正や機能追加を行い、常にシステムの品質を維持し続けることが重要です。
さらに、技術の進化に伴うアップデートやセキュリティ対策の強化も不可欠です。保守や運用が適切でなければ、システムの不具合が発生するリスクが高まるため、継続的な対応が求められます。
システム開発費用を安く抑える3つの方法
システムの開発費用を安く抑えるには以下の3つの方法があります。
- ノーコード開発を利用する
- 補助金を利用する
- 開発する機能を限定する
それぞれ詳しく解説していきます。
①ノーコード開発を利用する
最も効果的な方法として、ノーコード開発の活用が挙げられます。これにより、開発コストを50%以上削減でき、大幅なコストダウンが可能です。
さらに、ノーコード開発は、迅速なプロトタイプ作成や柔軟な対応を実現し、開発機関まで大幅に短縮できる点でも非常に有利です。このような理由から、ノーコード開発は非常におすすめの手法です。
»関連記事:ノーコードとは?デメリットや限界、アプリ事例まで徹底解説!【プロが解説】
②補助金を利用する
補助金制度を活用することで、開発費用を平均で2/3削減することが可能です。さらに、ノーコード開発と補助金制度を組み合わせることで約80%の費用削減が見込めるため、非常に効果的です。
また、弊社のシミュレーターを使えば、補助金を適用した際の概算費用をわずか1分で見積もることができますので、ぜひご活用ください。
※個人情報の入力なし
③開発する機能を限定する
1つの機能を実装する際の費用は、ノーコード開発であれば10万円以上、フルスクラッチ開発では20万円以上がかかります。
そのため、提供価値を損なうことなく大幅なコスト削減を実現するためには、事前に必要な機能を慎重に選定することが重要です。
以下に示す基準を参考に、必要な機能を絞り込むことをおすすめします。
- 必須の機能
- あると便利な機能
- 将来的に追加したい機能
- 不要な機能
※個人情報の入力なし
システム開発会社を選ぶ際に重視すべき5つのポイント
システム開発会社を選ぶ際は、以下5つのポイントを意識しましょう。
- 過去の実績が信頼できるか
- ブログ、SNS、YouTubeで有用な情報を発信しているか
- 問い合わせ時の対応が丁寧か
- サポート体制が充実しているか
- 自社の事業や課題に基づいた提案をしてくれるか
【ポイント①】過去の実績が信頼できるか
システム開発会社を選ぶ際には、過去の実績をしっかりと確認することが非常に重要です。
技術力の乏しい会社に依頼すると、使いやすいシステムの開発が難しくなり、結果的にプロジェクトの成功に結びつきにくくなる可能性があります。そのため、信頼性が高く豊富な実績を持つ会社を選ぶことで、質の高いシステムの提供が期待できるでしょう。
【ポイント②】ブログ、SNS、YouTube等で有用な情報を提供しているか
システム開発会社を選ぶ際には、その会社がどれだけシステム開発に関する情報を発信しているかを確認することが大切です。私個人の意見ですが、有益な情報を発信している企業のサービスを利用することで、問題が発生する頻度が比較的低くなる傾向があると感じています。
発信されている内容をチェックし、「信頼できそうだ」「自社の事業に合っている」と感じた場合、その企業に問い合わせてみるのが良いでしょう。
【ポイント③】問い合わせ時の対応が親切か
システム開発をスムーズに進めるためには、質問に丁寧に対応し、ヒアリングを重視する企業を選ぶことが大切です。
開発は密なコミュニケーションを伴う共同作業であり、コミュニケーションが不足すると大きな問題に発展しかねません。そのため、最初に企業に問い合わせた際の対応が丁寧であり、スムーズにコミュニケーションが取れるかどうかを確認することが非常に重要です。
【ポイント④】サポート体制が整っているか
適切で充実したサポート体制は、プロジェクトの成功と長期的な安定運用に大きく影響します。
システム開発では、さまざまな課題や予期せぬトラブルが避けられないものです。しっかりとしたサポートがあれば、これらの問題に迅速かつ効果的に対処でき、トラブルを最小限に抑えることが可能となります。
【ポイント⑤】自社の事業や課題に基づいた提案を行ってくれるか
サービス開発を成功させるには、自社の課題に特化した解決策を提供できる企業との協力が不可欠です。単なる開発にとどまると、市場のニーズを満たさない中途半端な製品になるリスクがあります。
理想的なパートナーは、開発だけでなく、サービスのコンセプト設計にも積極的に関わり、的確な提案を行う企業です。そうした企業と協力することで、自社の課題に最適化されたサービスを生み出し、市場で高く評価されることが期待できます。
そのため、サービス開発のパートナー選びは慎重に行い、自社のビジョンを共有し、共に成長できる関係を築くことが重要です。
※個人情報の入力なし
Walkersでは成果が実証されたノウハウをもとに、事業を成功に導くためのシステム開発支援を行っています。ノーコードでも従来のコード開発でも支援を行っているので、システム開発でお悩みがある方はお気軽にご相談下さい。