デリバリーアプリの開発費用の相場は、最低限の機能のみ実装する場合は 「50〜150万円」、基本的な機能のみ実装する場合は「150〜350万円」、複雑・細かな機能も実装する場合は「350〜650万円」、非常に複雑な機能も実装する場合は「数千万円」となっています。
しかし、「ノーコード開発×補助金利用」で約80%の費用削減が可能です。
本記事では、過去200社以上のプロジェクトを手がけてきた弊社Walkers(ウォーカーズ)にご相談いただいたお客様の事例をもとに、デリバリーアプリの開発費用から会社選びのポイントまで徹底解説します。ぜひ最後までご覧ください。
いますぐ費用を知りたい方は、シミュレーターにて1分でお見積りすることも可能です。⇒開発費用を見積もる(無料)
執筆者:山口 鳳汰
ノーコード開発専門メディア「Walkersメディア」編集長。
ノーコードの電子書籍を3冊出版し、1冊はAmazonベストセラーを獲得。
その他、受託開発や教育など多数のノーコード事業に参画している。
運営会社:株式会社Walkers
ノーコード専門の開発会社。
300件以上の開発/制作実績、200件以上の企業様を支援。
マーケティングやUI/UXと掛け合わせたサービス開発を得意としている。
執筆者:山口 鳳汰
「Walkersメディア」編集長。
ノーコードの電子書籍を3冊出版し、1冊はAmazonベストセラーを獲得。
運営会社:株式会社Walkers
ノーコード専門の開発会社。
これまでに300件以上の開発/制作実績、200件以上の企業様を支援。
【すぐに見積もりたい方向け】1分でデリバリーアプリの開発費用を見積もりできるシミュレーターを開発しました!
以下シミュレーターにて1分で概算費用を見積もりできるので、ぜひご利用ください。
※個人情報の入力なし
【重要】8割のケースで「ノーコード開発」の利用を推奨
ノーコードとは、「プログラミング言語を用いることなく、ホームページやアプリケーションを開発できる革新的なサービス」を指します。
ノーコードを活用してデリバリーアプリを構築することで、以下の3つの大きなメリットを享受できます。
- 開発コストを50%以上削減
- 開発期間を50%以上短縮
- 高度な機能を持つアプリの構築が可能
実際、8割以上のデリバリーアプリはノーコードでも十分に実装可能です。まずはノーコードでの開発を検討することで、コスト削減や開発スピードの向上を実現しやすくなります。
»関連記事:【完全解説】ノーコードとは?デメリットや限界、アプリ事例まで徹底解説!
【早見表つき】デリバリーアプリの開発費用の相場を一覧!
ノーコード開発の場合
全体平均の費用相場
費用の種類 | 相場 |
---|---|
初期費用 | 250〜600万円 |
運用費用 | 1〜5万円/月 |
アプリの開発費用は用途によって大きく異なるため、目的に応じた分類を行い、それぞれ詳しく解説します。
目的別の費用と開発期間の相場
開発の目的 | 初期費用の相場 | 開発期間 |
---|---|---|
最低限の機能のみ | 50〜150万円 | 1〜2ヶ月 |
基本的な機能のみ | 150〜350万円 | 2〜3ヶ月 |
複雑・細かな機能まで | 350〜650万円 | 3〜6ヶ月 |
非常に複雑な機能も実装 | ※非推奨 | ※非推奨 |
※2 要件定義やデザイン費用が別途かかることもあります。
ノーコード開発では「非常に複雑な機能」の実装が難しく、状況次第では最適な選択肢にならない場合があります。一方で、想定よりも容易に実現できる機能が多いのも事実です。
こうした判断を正しく行うには、まずノーコード開発に精通した専門家へ相談し、目指す機能がノーコードで実現可能かどうかを確認することをおすすめします。
※個人情報の入力なし
フルスクラッチ開発(コードによる開発)の場合
全体平均の費用相場
費用の種類 | 相場 |
---|---|
初期費用 | 700〜1,600万円 |
運用費用 | 4〜20万円/月 |
アプリの開発費用は目的によって大きく変わるため、目的別に分類し、それぞれ詳しく解説します。
目的別の費用と開発期間の相場
開発の目的 | 初期費用の相場 | 開発期間 |
---|---|---|
最低限の機能のみ | 300〜600万円 ※非推奨 | 3〜4ヶ月 ※非推奨 |
基本的な機能のみ | 600〜1,400万円 ※非推奨 | 4〜6ヶ月 ※非推奨 |
複雑な機能まで | 1,400〜2,200万円 | 6〜10ヶ月 |
非常に複雑な機能も実装 | 2,200万円〜 | 10ヶ月以上 |
※2 要件定義やデザイン費用が別途かかることもあります。
フルスクラッチ開発では、必要な機能が最低限または基本的な場合、投資対効果が合わないことが少なくありません。
一方、複雑な機能を実現する際は、ノーコードで十分なケースもあれば、フルスクラッチが最適な場合もあります。したがって、最適な開発手法を選ぶには、ノーコードとフルスクラッチの両方に精通している専門家へ相談することをおすすめします。
※個人情報の入力なし
デリバリーアプリの開発費以外にかかる4つの費用
【費用①】運用・保守
デリバリーアプリの運用では、リアルタイムで注文データを取り扱うことが多いため、安定したシステムの維持と管理が欠かせません。運用・保守には、以下のような項目が含まれます。
- サーバー代・インフラ代
クラウドサーバーなど、ユーザー増加に伴って必要な基盤を拡張していく場合には、利用料も大きくなります。アクセス集中時の負荷を考慮した設計が求められるため、初期導入費に加えて継続的なコストが発生します。 - 監視業務・障害対応
アプリが動作停止するなどの重大な障害が起こると、売上やユーザー体験に直結したダメージを受けるおそれがあります。監視体制を敷くなどの対策をとるには、人件費や外部サービスへの支払いが必要です。 - 顧客サポート・問い合わせ対応
デリバリーアプリの場合、注文にまつわるトラブルや、使い方・配達状況に関する質問などが頻繁に寄せられます。顧客サポートを内製する場合は要員が必要ですし、外部委託をする場合でもコールセンター費用が発生します。
このように、アプリはリリースしてからが本番ともいえるほど、日常的な運用・保守に手間とコストがかかる点を把握しておきましょう。
【費用②】バグ修正・アップデート
リリース後のアプリは、バグ修正やアップデートが不可欠です。とくにデリバリーのようにユーザーのリアルな行動や位置情報を扱うサービスでは、想定外の使い方や予期せぬ不具合が生じやすくなります。
- バグ修正
新たな機能を追加したり、OSのアップデートが行われると、思いもよらないバグが発生することがあります。ユーザーからの報告に素早く対応し、信頼を損なわないよう保守・修正作業に追われることも少なくありません。 - 新機能の追加・機能改善
競合アプリが日々進化していくなか、ユーザーのニーズを満たし続けるには、機能の追加やUIの改善が必要になります。特にデリバリーサービスの場合、「支払い方法の充実」「リアルタイムの配達員追跡」など、ユーザーの利便性を高めるアップデートを行うことで、継続利用と口コミ拡大に繋がります。 - OSバージョンアップ対応
iOSやAndroidは毎年大きなアップデートが実施され、新しい機能や制限が追加されます。それに対応しないとアプリが動作しなくなることもあるため、OSバージョンアップごとにメンテナンスが必要となります。
こうした修正やアップデートのコストは、サービスを続ける限りずっと続くものです。リリース後も継続的に予算を確保しましょう。
【費用③】マーケティング・広告
ユーザーを集めるための活動、つまりマーケティングと広告にも予算が必要です。デリバリーアプリは、競合他社が多いこともあり、ユーザー獲得のための施策が成功のカギを握ります。
- SNS広告・検索広告
FacebookやInstagram、TikTokなどのSNSや、Google Adsなどの検索エンジン広告への出稿費用が代表的です。デリバリーアプリの場合、地理的なターゲティング(配達エリア)の設定や、特定の料理ジャンルに興味がある人への広告配信など、細かくセグメントすることが可能です。 - SEO対策・オウンドメディア運営
ブログやLP(ランディングページ)を運営し、検索結果で上位に表示されるように戦略的にコンテンツを発信することで、費用対効果の高い集客を狙えます。ただし専門知識が必要な領域なので、内製する場合は社員教育やコンサル費用が発生し、外注する場合でも継続的なコストがかかります。 - オフライン広告・PR
地域限定のデリバリーサービスなどの場合、実店舗でのチラシ配布や駅広告、ポスティングなど、オフラインでの認知度アップも重要になるでしょう。 - キャンペーン施策
初回利用特典やポイント還元など、ユーザーがアプリを使い始めるきっかけづくりの施策は必須です。これらはすべてマーケティング費用として計上されることになります。
マーケティング活動はサービスのフェーズによって変化します。ローンチ直後はユーザーを拡大するための施策に力を入れ、その後はリピーターの維持や他エリア展開のプランを実行するなど、段階に合わせた予算計画が求められます。
【費用④】リリース費用(iOS/Android対応にする場合)
プラットフォーム | ストア登録料 | アプリ内課金手数料 |
---|---|---|
iOS(App Store) | 年間99ドル(約15,000円) | 課金額の15〜30% |
Android(Google Play) | 初回25ドル(約3750円) | 課金額の15〜30% |
「アプリを公開する」という段階でも、いくつかの費用や手間が発生します。
とくに、iOSとAndroidという2大プラットフォームへのリリースを目指すなら、以下の点を押さえておきましょう。
- デベロッパーアカウント登録料・年会費
Apple Developer Programは年額の登録料がかかり、Google Play Developerアカウントも登録料が必要です。個人や法人で費用は異なりますが、今後サービスを長く運営するなら必要な経費となります。 - 審査対応工数
AppleのApp Storeでは審査が厳しく、リジェクトされる場合は修正・再提出が必要です。Google Playも審査はありますが比較的通過しやすいとはいえ、違反しないようストアガイドラインのチェックが不可欠です。審査結果への対応に人件費やリソースが取られることを忘れないようにしましょう。 - ストアリリース手続き・ストアページ制作
スクリーンショットやプロモーション用動画、アプリの説明文を準備し、最適化する作業が発生します。ユーザーの目を引く魅力的な紹介文や画像を用意することで、ダウンロード数が大きく変わってくるため、労力を惜しまない方が結果的にプラスです。
なお、2つのプラットフォーム向けに同時開発しようとすると、工数やテスト工数が2倍になる可能性が高まります。費用対効果を考えつつも、多くのユーザーを獲得できるメリットが大きいので、しっかりと開発予算を設定したうえで取り組みましょう。
デリバリーアプリの開発費用を安く抑える3つの方法
【方法①】ノーコード開発をする活用する
何度もお伝えしていますが、最も効果的な方法はノーコード開発の活用です。
※ノーコードとは、「プログラミング言語を用いることなく、ホームページやアプリケーションを開発できる革新的なサービス」を指します。
ノーコードを活用してデリバリーアプリを構築することで、以下の3つの大きなメリットを享受できます。
- 開発コストを50%以上削減
- 開発期間を50%以上短縮
- 高度な機能を持つアプリの構築が可能
実際、8割以上のデリバリーアプリはノーコードでも十分に実装可能です。まずはノーコードでの開発を検討することで、コスト削減や開発スピードの向上を実現しやすくなります。
»関連記事:【早見表つき】ノーコード開発にかかる費用は?相場や1分で見積もり・シミュレーションする方法まで徹底解説!
【方法②】補助金を活用する
補助金制度を利用することで、通常の開発コストをおよそ3分の2まで抑えられます。さらにノーコード開発を組み合わせれば、削減率は最大80%に達し、より大きな成果が期待できます。
また、当社のシミュレーターを使えば、補助金適用後のおおよそのコストをわずか1分ほどで簡易試算できます。ぜひ一度お試しください。
※個人情報の入力なし
【方法③】開発する機能を絞り込む
事前に導入する機能を厳選すれば、顧客価値を損なうことなく大幅なコスト削減が期待できます。
以下の基準を目安に、導入機能を慎重に選定することをおすすめします。
- 必要不可欠な機能
- あると便利な機能
- サービス拡大時に追加予定の機能
- 不要な機能
※個人情報の入力なし
デリバリーアプリ開発会社を選ぶ際に重視すべき5つのポイント
【ポイント①】過去の実績が信頼できるか
開発会社を選ぶ際は、まず過去のプロジェクトや実績をしっかりと調べることが大切です。公式サイトやポートフォリオ、事例紹介ページなどを参考に、その企業が手がけた業界や業務領域、類似案件での成果・対応力を見極めましょう。
多彩な実績と豊富な経験をもつ企業なら、複雑な要件にも柔軟に対応でき、万が一トラブルが発生しても、迅速かつ的確な対処が期待できます。
【ポイント②】ブログ、SNS、YouTubeで有用な情報を発信しているか
次に着目すべきは、開発会社が最新技術やノウハウを継続的に発信しているかどうかです。ブログや動画、SNSなど、さまざまなメディアを通じて専門知識を継続的かつわかりやすく発信している企業は、業界の動向を深く理解し、柔軟に対応できる可能性がさらに高まります。
情報発信が活発であればあるほど、市場の変化に敏感で、新たな知見を常に取り入れている証といえるでしょう。一方で、長期間にわたって更新がない場合は、最新技術や市場トレンドを追いきれていないリスクがあるため、注意が必要です。
【ポイント③】問い合わせ時の対応が丁寧か
開発会社を選ぶ際は、問い合わせ時の対応品質にも目を配ることが大切です。メールや電話で質問した際に、迅速かつ明確に答えてもらえるかどうかは、実際のプロジェクトが始まったときのスムーズなコミュニケーションを見極める上で重要な指標になります。
顧客対応を丁寧に行う企業は、顧客を大切なパートナーと位置づけ、長期的な関係構築を重視する傾向があるといえます。単に返信が早いだけでなく、質問の意図を正確にくみ取り、専門的な用語や技術背景をわかりやすく説明してくれる姿勢は、プロジェクト進行中にも大きな支えとなるでしょう。
【ポイント④】サポート体制が充実しているか
アプリ開発では、当初の計画外の問題が起こることは決して珍しくありません。こうした予期せぬトラブルに直面したとき、どれだけ迅速かつ柔軟に対処できるかは、開発会社の実力を見極める上で非常に重要な指標となります。
そのため、事前にサポート体制を十分に確認することが欠かせません。専用の問い合わせ窓口が整備されているか、緊急時の連絡ルートが明確になっているか、トラブルが発生した際にすぐに解決策や追加対応策を提示できる仕組みがあるかなど、サポート面を細かくチェックしましょう。サポートが手厚い企業であれば、想定外のトラブルが起きてもスムーズに問題を収拾し、プロジェクトを円滑に進められます。
【ポイント⑤】自社の事業や課題に基づいた提案をしてくれるか
最後に着目すべき点は、自社が抱えるビジネス課題や目標に対して、開発会社が適切な提案を行えるかどうかです。
単に既製のソリューションを提供するだけでなく、自社特有のニーズや目標を正しく理解し、それに合わせた改善策や戦略的なアドバイスを提示できる企業であれば、プロジェクトの価値は大きく高まります。
さらに、ビジネスモデルを深く理解し、業界特有のノウハウを持つパートナーであれば、開発段階を超えて長期的な成長と発展を強力に支えてくれるでしょう。
※個人情報の入力なし
Walkersでは成果が実証されたノウハウをもとに、事業を成功に導くためのデリバリーアプリ開発支援を行っています。ノーコードでもフルスクラッチでも支援を行っているので、新規事業・アプリ開発でお悩みがある方はお気軽にご相談下さい。