Cursor(カーソル)とは?特徴や料金、使い方まで完全解説!

この記事のまとめ

Cursor(カーソル)とは「コード生成や修正をAIが行う機能が内蔵されているコードエディタ」です。コードの続きを自動生成してくれたり、スペルミスをした場合には修正案を出してくれるなど、プログラミングを大幅に効率化できる機能が搭載されています。最新のAI言語モデルも利用でき、生成したコードは商用利用が可能です。

この記事では、AIコードエディタ「Cursor(カーソル)」について詳しく解説します。Cursorの特徴や料金プラン、具体的な使い方まで網羅していますので、ぜひ最後までご覧ください。

弊社Walkersでは、“AIトレンドに乗り遅れたくないけど、具体的な活用法が見えない…”を解決するAI導入支援を行っています。補助金により1/3のコストで導入可能なので、ぜひAI活用にお悩みがある方はお気軽にご相談下さい。⇒AI導入支援サービスの概要はこちら


本記事の内容は下記のYouTube動画でも解説しています。ぜひ併せてご覧ください。

執筆者:山口 鳳汰
 

執筆者:山口 鳳汰
ノーコード・AI開発会社「Walkers」のCMO。
AIサービス「Prompt Lab」運営。

その他、受託開発や教育など多数のAI事業に参画している。

運営会社:株式会社Walkers

運営会社:株式会社Walkers
ノーコード・AI専門の開発会社。
300件以上の開発/制作実績、200件以上の企業様を支援。
マーケティングやUI/UXと掛け合わせたサービス開発を得意としている。

執筆者:山口 鳳汰

執筆者:山口 鳳汰
ノーコード・AI開発会社「Walkers」のCMO。
AIサービス「Prompt Lab」運営。

運営会社:株式会社Walkers

運営会社:株式会社Walkers
ノーコード・AI専門の開発会社。
これまでに300件以上の開発/制作実績、200件以上の企業様を支援。

クリックできる目次

Cursor(カーソル)とは?

Cursorの実演動画

Cursor(カーソル)とは「コード生成やエラー検証などをAIが行う機能が内蔵されているコードエディタ」です。

このツールを使用することにより、実装の経験が少ない方の実装ハードルを大きく下げることができるほか、実務経験が豊富な方でも避けることが難しいエラーの発生などを大幅に減らすことが可能になります。

Cursorの4つの特徴

【特徴①】入力しているコードの続きを提案してくれる

Cursorのコードエディタ
Cursorのコードエディタ

Cursorでは、現在までに入力をしたコードを認識し、AIが続きのコードを提案してくれる機能が搭載されています。

実際に「a = 1 if」とだけ入力をしたところ、画像の赤枠で選択しているコードが瞬時に生成されました。
生成されたコードを利用したい場合は「TABキー」をクリックすることにより、エディタ内にコードを反映させることができます。

コードを入力すればするほど生成されるコードの精度が上がるため、非常に効率よくコードの作成を行うことが可能になります。

【特徴②】チャット形式でコードの生成や質問ができる

Cursorのコードエディタ
Cursorのコードエディタ

Cursorでは、作成したいコードの概要を日本語などで送信することにより、AIがコードを生成してくれる機能が搭載されています。

エディタ上で「Ctrl+K」もしくは「Ctrl+L」などの指定コマンドを入力することにより表示されるチャット画面に、生成したいコードの概要を入力することで、瞬時にコードを生成することができます。

また、この機能を使用してコードに対する質問をAIに行うことが可能です。
チャット画面に「このコードはどのような意味?」や「実行するとバグが起こる?」などと入力をすると即座に検証が行われ、「チャット画面上に回答を表示」もしくは「メモという形でコードエディタ上に回答が入力」されます。

【特徴③】エラー発生時に、正しいコードを提案してくれる

Cursorのコードエディタ
Cursorのコードエディタ

誤ったコードを入力して実行をした場合、ターミナル上でエラーが表示されます。
そのような場合に画面上に表示されるデバッグボタンをクリックすると、正しいコードが生成されるほか、チャットでアドバイスを受けることが可能になります。

また、コード入力中に、関数などの入力を間違えると改行時に正しいコードを提案してくれる機能が搭載されているため、スペルミスなどを大幅に減らすことができます。

【特徴④】様々なAI言語モデルを使用できる

Cursorのコードエディタ
Cursorのコードエディタ

Cursorには、標準で8個ほどのAI言語モデルが搭載されています。
使用するAI言語モデルは瞬時に切り替えることができるため、それぞれのAI言語モデルを比較しながら使用することにより、自身に一番適しているAI言語モデルを探すことができます。

標準で搭載されているAI言語モデルの使用料金は契約プランに含まれているため、追加での支払いやAPIキーの準備は不要です。

Cursorの3つの料金プラン

Hobbyプラン
無料
Proプラン
$16/月(年契約)
$20/月(月契約)
Businessプラン
$32/月(年契約)
$40/月(月契約)
Copilot++(AI機能)の利用2,000回まで無制限無制限
cursor-small(AI言語モデル)の利用200回まで無制限無制限
premium(GPT-4/GPT-4o/Claude 3.5 Sonnet)の低速利用50回まで無制限無制限
premium(GPT-4/GPT-4o/Claude 3.5 Sonnet)の高速利用不可500回/月500回/月
Claude Opusの利用不可10回/日10回/日
一括管理/請求
生成したコードの商用利用
Cursorの主要な料金プラン項目を抜粋

Cursorの使い方

STEP
以下のURLよりCursorの公式サイトに移動
STEP
「Download for Free」をクリック
Cursorの公式サイト
Cursorの公式サイト
STEP
ダウンロードされたインストーラーを開く

zipファイルにてダウンロードされたファイルを解凍し、Cursorのインストーラーを開きます。

STEP
初期設定を行う
Cursorの初期設定画面
Cursorの初期設定画面

インストールが完了すると自動的にアプリが起動するので、初期設定を行います。
基本的にはデフォルト設定のままで問題ありません。

「Language for AI」の欄には、”Japanese”や”日本語”と入力すると今後使用しやすくなります。

STEP
作成/生成したコードの取り扱い方法を選択する
Cursorの初期設定画面
Cursorの初期設定画面

作成/生成をしたコードをサービス向上を目的にCursorと共有するか、共有しないかを選択します。
この設定は後ほど変更することができます。

どちらを選択しても使用できる機能は変わらないため、自身の利用目的に合わせて選択をすることが可能です。

STEP
Cursorにログインする
Cursorの初期設定画面
Cursorの初期設定画面

Cursorのアカウントを保有していない場合、「Sign Up」をクリックします。
この記事ではアカウントを保有していないものとして、解説を続けます。

既にCursorのアカウントを保有している場合、「Log In」をクリックし、ログイン画面に移動します。
ログイン画面に移動後、保有しているアカウントへログインを行い、本記事のステップ9まで移動します。

STEP
「Sign up」をクリック
Cursorのログイン画面
Cursorのログイン画面

ブラウザが立ち上がりログイン画面が表示されます。

画面下に表示される「Sign up」をクリックし、会員登録画面に移動をします。

STEP
会員登録をする
Cursorの会員登録画面
Cursorの会員登録画面

メールアドレスやGoogleアカウント、GitHubアカウントを使用して、Cursorのアカウントを作成します。

アカウントの作成が完了すると、自動的にCursorのアプリに移動します。

STEP
フォルダを開く
Cursorのトップ画面
Cursorのトップ画面
STEP
チュートリアルを確認する
Cursorのコードエディタ
Cursorのコードエディタ

画面左上のエリアにチュートリアルが表示されます。
この内容を確認することにより、Cursorの基本的な機能を確認することができます。

実際にさわってCursorの機能を確認したい場合や、Cursor公式ガイドにて操作方法を確認したい場合には、チュートリアル画面右上の「×」ボタンをクリックすることにより、スキップすることが可能です。


AIコードエディタCursorの解説は以上です。この情報がCursorへの理解促進につながれば嬉しく思います。

弊社Walkersでは、“AIトレンドに乗り遅れたくないけど、具体的な活用法が見えない…”を解決するAI導入支援を行っています。補助金により1/3のコストで導入可能なので、ぜひAI活用にお悩みがある方はお気軽にご相談下さい。

AI導入支援サービスの概要はこちら>>

Walkersに無料で相談する>>

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ノーコード・AI開発会社「Walkers」のCMO。
AIサービス「Prompt Lab」運営。
その他、受託開発や教育など多数のAI事業に参画している。

クリックできる目次