AIチャットボット作成ツールCoze(コーズ)とは?使い方まで徹底解説!

この記事のまとめ
  • Cozeとは「ノーコードでAIチャットボットを作成できるツール」
  • プログラミング知識不要で直感的に操作可能
  • プロンプトの自動生成機能で設定時間を短縮
  • 長期記憶機能と豊富なプラグインが特徴

この記事では、AIチャットボット作成ツール「Coze(コーズ)」とは何か、その特徴、料金プラン、使い方について詳しく解説します。初心者でも簡単にAIチャットボットを作成できる方法をお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。

執筆者:山口 鳳汰
 

執筆者:山口 鳳汰
ノーコード・AI開発会社「Walkers」のCMO。
AIサービス「Prompt Lab」運営。

その他、受託開発や教育など多数のAI事業に参画している。

運営会社:株式会社Walkers

運営会社:株式会社Walkers
ノーコード・AI専門の開発会社。
300件以上の開発/制作実績、200件以上の企業様を支援。
マーケティングやUI/UXと掛け合わせたサービス開発を得意としている。

執筆者:山口 鳳汰

執筆者:山口 鳳汰
ノーコード・AI開発会社「Walkers」のCMO。
AIサービス「Prompt Lab」運営。

運営会社:株式会社Walkers

運営会社:株式会社Walkers
ノーコード・AI専門の開発会社。
これまでに300件以上の開発/制作実績、200件以上の企業様を支援。

クリックできる目次

Coze(コーズ)とは?

Cozeの実演動画

Coze(コーズ)とは、「プログラミングの知識がなくても直感的にAIチャットボットを作成できるノーコードツール」です。多様な機能と使いやすさで、多くのユーザーに支持されています。

Cozeの4つの特徴

Cozeの4つの特徴
Cozeの4つの特徴

【特徴①】ノーコードによる直感的な操作

Cozeの直感的なチャットボット作成画面
直感的なチャットボット作成画面

Cozeの最大の特徴は、プログラミングの知識が不要な点です。ノーコードで直感的に操作できるため、誰でも簡単にAIチャットボットを作成できます。視覚的なインターフェースを使用して、必要な情報を入力したりブロックをドラッグアンドドロップしたりするだけでチャットボットを設計できます。

この直感的な操作性により、初心者でもすぐに使いこなせるのが魅力です。複雑なコードを書かずに、簡単にAIチャットボットの動作を設定できます。

【特徴②】プロンプトの自動生成

Cozeのプロンプトの自動生成機能
プロンプトの自動生成機能

Cozeには、プロンプト(AIにどのような振る舞いや返答などをするか指示する文章)の自動生成機能があります。これは、ユーザーが必要な情報を入力するだけで、AIチャットボットが適切な質問や応答を生成してくれる機能です。これにより、チャットボットの設定にかかる時間を大幅に短縮できます。

プロンプトの自動生成機能は、特にビジネスシーンでの利用に便利です。例えば、カスタマーサポート用のチャットボットを作成する際に、よくある質問や回答を自動で生成できるため、迅速に対応が可能となります。

【特徴③】長期記憶機能

Cozeの長期記憶機能
長期記憶機能

AIチャットボットが長期的にユーザーの情報を記憶できる機能もCozeの特徴のひとつです。これにより、ユーザーの過去のやり取りを覚えておき、よりパーソナライズされた応答が可能となります。

この長期記憶機能は、ユーザー満足度を高めるために非常に有効です。例えば、ユーザーが以前に問い合わせた内容を覚えておくことで、次回のやり取りがスムーズになります。

【特徴④】豊富なカスタマイズ機能

Cozeの豊富なカスタマイズ機能
豊富なカスタマイズ機能

Cozeには、多種多様なカスタマイズ機能が用意されています。これにより、チャットボットの機能を拡張したり、他のツールと連携させたりすることができます。カスタマイズ機能を活用することで、より高度なAIチャットボットを作成できます。

例えば、ボットが開かれた時に最初にメッセージを表示したり、外部APIを呼び出すことでWeb検索や画像の生成を可能にしたり、ワークフローを設定することで複雑なプロセスの自動化を可能にしたりなど、様々なビジネスニーズに対応したカスタマイズ機能が提供されています。

Cozeの3つの料金プラン

FreeプランPremiumプランPremium Plusプラン
月額料金$0(無料)$9(約1,500円)$39(約6,300円)
1日の付与クレジット数10クレジット100クレジット1,000クレジット
GPT-3.5 (16K)1日100メッセージ無制限無制限
Gemini 1.5 Flash0.5クレジット / 1メッセージ 無制限無制限
GPT-4o (8K)2クレジット / 1メッセージ2クレジット / 1メッセージ2クレジット / 1メッセージ
Gemini 1.5 Pro2.5クレジット / 1メッセージ2.5クレジット / 1メッセージ2.5クレジット / 1メッセージ
GPT-4o (32k)5クレジット / 1メッセージ5クレジット / 1メッセージ5クレジット / 1メッセージ
GPT-4 Turbo (128k)10クレジット / 1メッセージ10クレジット / 1メッセージ10クレジット / 1メッセージ
GPT-4o (128k)10クレジット / 1メッセージ10クレジット / 1メッセージ10クレジット / 1メッセージ
Cozeの料金表

Cozeには3つの料金プランがあり、プランに応じたクレジットが毎日付与されます。クレジットは言語モデルを使用するたびに消費され、必要な消費量は言語モデルによって異なります。

Freeプランでも使用は可能ですが、上位の言語モデルはほとんど使用できず(例えばGPT-4o (8K)の場合、1日に5メッセージのみ)、最も使用可能な回数の多いGPT-3.5 (16K)でも1日100メッセージに限られます。

多くの回数を使用したい場合や上位の言語モデルを使用したい場合は、上位プランの契約が必要になります。

Cozeの上位プラン購入画面
上位プラン購入画面

上位プランの契約は、画面左のメニューから「Coze Premium」を選択し、「Premium」または「Premium Plus」のいずれか契約したい方の「Start 3-day free trial」をクリックして購入できます。

Cozeの使い方

ここでは、Cozeを使ってAIチャットボットを作成する基本的な手順を紹介します。アカウント登録からチャットボットの公開まで、一連の流れを解説します。

【使い方①】アカウント登録

STEP
以下のURLよりCozeの公式サイトに移動
STEP
右上の「Get Started」をクリック
Coze公式サイト
Coze公式サイト
STEP
Googleまたは電話番号でアカウント登録
Cozeのアカウント登録画面
アカウント登録画面
STEP
ユーザーネームを入力し、「Save」をクリック
Cozeのユーザーネーム設定画面
ユーザーネーム設定画面
STEP
Cozeのホーム画面に移動

アカウント登録が完了すると、以下のようなCozeのホーム画面に移動します。

そちらから操作することで、チャットボットを作成できます。

Cozeのホーム画面
ホーム画面

【使い方②】チャットボットの作成

次に、実際にチャットボットを作成していきます。ダッシュボードから「+Create bot」を選択し、テンプレートを選びます。テンプレートを利用することで、基本的な構造が自動的に設定されます。

テンプレートを選択したら、各ブロックに必要な情報を入力していきます。プロンプトや応答の設定は、ドラッグアンドドロップで簡単に行えます。

必要な情報を入力したら、チャットボットのプレビュー機能を使用して、実際の動作を確認します。問題がなければ、保存して次のステップに進みます。

STEP
左上の「+Create bot」をクリック
Cozeのホーム画面
ホーム画面
STEP
チャットボットの概要を入力し、「Confirm」をクリック
Cozeのチャットボットの概要入力画面
チャットボットの概要入力画面
  • Workspace:チームの選択
  • Bot name:チャットボットの名前
  • Bot description:チャットボットの説明
  • Profile picture:チャットボットのアイコン画像
STEP
プロンプトを入力し、「Optimize」をクリック
Cozeのチャットボットの詳細機能設定画面
チャットボットの詳細機能設定画面

チャットボットの概要を入力すると、チャットボットの詳細な機能を設定する画面になります。

「Persona & Prompt」の欄にボットの動作や返答のスタイルなどを指示したプロンプトを記述してください。
その後、「Persona & Prompt」欄の右上にある「Optimize」ボタンをクリックすると自動でプロンプトを最適化してくれます。

STEP
プロンプトを確認し、問題なければ「Use」をクリック
Cozeの自動プロンプト生成画面
自動プロンプト生成画面
STEP
任意の機能を追加する
Cozeのチャットボットのカスタマイズ機能
チャットボットのカスタマイズ機能

中央にあるメニューから、追加したい機能を選択し自由なカスタマイズを行うことができます。

具体的には次の表のような機能を使用することができます。
使いたい機能の右端にある「+」ボタンを押したりプルダウンで選んだりすることで使用できます。

機能詳細
プラグイン外部APIを呼び出すことができ、情報の検索、Webページの閲覧、画像の生成などが可能になり、ボットの機能とアプリケーションが拡張されます。
ワークフロービジュアルインターフェイスを介してプラグイン、AI言語モデル、コードブロック、その他の機能の組み合わせをサポートし、旅行計画やレポート分析などの複雑で安定したビジネスプロセスの自動化を可能にします。
トリガーユーザーがチャット中にスケジュールされたトリガーを作成できるようにします。
テキストドキュメント、URL、データソースをアップロードでき、そのテキストコンテンツを取得してユーザーの質問に答えることができます。
テーブルテーブルの特定の列に合った行を見つける手助けをします。また、コンピューター言語を使用せずに普通の言葉でデータベースに質問したり、計算したりすることもできます。
フォト写真がアップロードされると、説明が自動または手動で追加され、ボットは写真の説明に基づいて最も適切な写真を照合できます。
変数メモリーに変数をセットした後、ボットはチャットの間そのメモリーを再び呼び出すことができます。これにより個人に適した返答を提供できるようになります。
データベースデータを表構造に整理して、ブックマークやデータ管理などの機能を実装します。
長期記憶チャットの会話を要約することで内容を長期記憶し、応答を強化できます。
ファイルボックスファイルの自動保存を可能にします。
オープニングダイアログボットが開かれた時に、最初にメッセージを表示します。
自動提案ボットが応答した後、文脈に基づいて3つの質問の提案が自動的に提供されます。
ショートカットボットの上部に固定されたショートカットボタンが表示されるようになります。ユーザーはそのボタンをクリックするだけですぐにその動作を実行できます。
背景画像ボットに背景画像を追加できます。
ボイスボットの特徴に合ったボイスを選択できます。
Cozeのカスタマイズ機能一覧
STEP
右上の「Publish」をクリック
Cozeのチャットボットの詳細機能設定画面
チャットボットの詳細機能設定画面
STEP
オープニングダイアログを設定し「Confirm」をクリック、不要な場合は「Skip and publish」をクリック
Cozeのオープニングダイアログ設定画面
オープニングダイアログ設定画面

STEP5で「オープニングダイアログ」機能を設定していない場合、設定するかどうか尋ねられます。
自動で提案されるので必要に応じて内容を修正し「Confirm」をクリックしてください。

不要な場合は、「Skip and publish」をクリックしてください。

STEP
公開する場所を選び、「Publish」をクリック
Cozeのチャットボットの公開場所選択画面
チャットボットの公開場所選択画面

※Coze Bot StoreとCiCi以外で公開する場合は、右端の「Configure」をクリックしてそのアプリと連携する必要があります。

STEP
チャットボットの公開完了
Cozeのチャットボットの公開完了画面
チャットボットの公開完了画面

チャットボットの公開が完了すると、この画面が表示されます。

なお、「Copy bot link」ボタンをクリックすると、公開したチャットボットを第三者に共有することができます。

【使い方③】チャットボットの使用・修正

公開後も、ダッシュボードからチャットボットのパフォーマンスを確認し、必要に応じて設定を変更することができます。

STEP
左のメニューから「Personal」を選び、右から使用したい(または修正したい)チャットボットを選ぶ
Cozeの作成したチャットボットの一覧画面
作成したチャットボットの一覧画面
STEP
使用する場合は右上の「Store」をクリック、修正する場合は【使い方②】を参照
Cozeの作成したチャットボットの修正画面
作成したチャットボットの修正画面

使用する場合は、「Store」をクリックし、次のSTEP3へ。(※Coze Bot Storeで公開している場合。その他のアプリで公開している場合はそのアプリにアクセスしてください。)

修正する場合は、「【使い方②】チャットボットの作成」のSTEP3以降と同様の手順です。

STEP
チャットボットの使用
Cozeのチャットボットの使用画面
チャットボットの使用画面

Coze Bot Storeで公開されている画面になるので、チャットボットを使用できます。

また、右上の「Share」ボタンをクリックすると、第三者へのリンクの共有やSNSへの共有が行えます。

以上が、Cozeの基本的な使い方です。ノーコードで簡単にAIチャットボットを作成し、ビジネスや個人の用途に合わせて活用してみてください。

Cozeでできること・活用事例5選

ここでは、Cozeによって開発されたアプリを5つ紹介していきます。

さらに多くの事例を知りたい方は、【随時更新】Cozeでできること・活用事例まとめをご覧ください。

【事例①】質問回答Bot

質問回答用のBotは、Cozeの最も代表的な使い方となっています。

【事例②】日程調整

ミーティング中に日程調整をするためのBotですが、こういった些細な業務効率化が行えるのがCozeの良いところです。

【事例③】LINE連携

LINEは誰もが使っているツールであるため、LINEとCozeを連携することでビジネスの幅が広がると感じています。

【事例④】動画翻訳

翻訳のワークフローも構築できるため、さらに情報収集の幅を広げることが可能です。

【事例⑤】画像生成Bot

LINEと連携させ画像生成Botを作ることで、いつかは電車の中でも問題なく業務を行えるようになるかもしれないと感じたため、紹介しました。

さらに多くの事例を知りたい方は、【随時更新】Cozeでできること・活用事例まとめにて解説しているので、そちらをご覧ください。


AIボット作成ツールCozeの解説は以上です。この情報がCozeの理解促進につながれば嬉しく思います。

弊社Walkersでは、実証されたノウハウをもとに事業成功に導くAI導入支援を行っています。AIツールの導入でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

Walkersに無料で相談する>>

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ノーコード・AI開発会社「Walkers」のCMO。
AIサービス「Prompt Lab」運営。
その他、受託開発や教育など多数のAI事業に参画している。

クリックできる目次