AI駆動開発とは?メリットやデメリット、開発方法まで完全解説!

この記事のまとめ

AI駆動開発とは「AIを活用して開発プロセス全体を効率化し、より迅速かつ低コストでシステムを開発する手法」のことを指します。AI駆動開発の特徴としては、コードの自動生成、テストの自動化、要件定義の支援、デザイン提案など、多岐にわたる分野でAIが関与することです。これにより、単純作業の時間が短縮され、開発者はより創造的で高付加価値の業務に集中することができます。

この記事では、近年話題の「AI駆動開発」について完全解説しています。AI駆動開発のメリットやデメリット、開発方法から利用されているツールまで網羅されていますので、ぜひ最後までご覧ください。

Walkersでは「開発ノウハウがない」「最大限に効率よく開発を進めたい」企業さまに、事業を成功に導くAI駆動開発支援を行っています。⇒AI駆動開発支援サービスの概要はこちら

執筆者:山口 鳳汰
 

執筆者:山口 鳳汰
ノーコード・AI開発会社「Walkers」のCMO。
AIサービス「Prompt Lab」運営。

その他、受託開発や教育など多数のAI事業に参画している。

運営会社:株式会社Walkers

運営会社:株式会社Walkers
ノーコード・AI専門の開発会社。
300件以上の開発/制作実績、200件以上の企業様を支援。
マーケティングやUI/UXと掛け合わせたサービス開発を得意としている。

執筆者:山口 鳳汰

執筆者:山口 鳳汰
ノーコード・AI開発会社「Walkers」のCMO。
AIサービス「Prompt Lab」運営。

運営会社:株式会社Walkers

運営会社:株式会社Walkers
ノーコード・AI専門の開発会社。
これまでに300件以上の開発/制作実績、200件以上の企業様を支援。

クリックできる目次

AI駆動開発とは?

AI駆動開発ツール「Cursor」の実演動画

AI駆動開発とは「AIを活用して開発プロセス全体を効率化し、より迅速かつ低コストでシステムを開発する手法」のことを指します。従来の開発手法では、人間がすべての作業を担当していましたが、AIはこれらの作業を自動化し、開発者の手間を削減します。

AI駆動開発の特徴としては、コードの自動生成、テストの自動化、要件定義の支援、デザイン提案など、多岐にわたる分野でAIが関与することです。これにより、単純作業の時間が短縮され、開発者はより創造的で高付加価値の業務に集中することができます。

AI駆動開発の4つのメリット

AI駆動開発の4つのメリット

【メリット①】開発費用を安く抑えられる

AIを活用することで、人件費や時間の削減が実現でき、結果として開発費用を大幅に抑えることが可能です。従来のシステム開発では、多くのリソースが必要でしたが、AIはこれらのリソースを効率的に管理し、開発者の負担を軽減します。

例えば、AIはコードの自動生成を行うことで、開発者が行っていた手作業を省力化します。また、AIによる自動テストやデバッグの実行も、開発プロセスの一部を自動化し、工数を削減するため、最終的には開発費用の大きな削減が実現可能です。これにより、コストパフォーマンスの高い開発が進められます。

【メリット②】開発期間を短縮できる

AIを活用することで、開発スピードが飛躍的に向上します。通常、プログラミング、デバッグ、テストなどにかかる時間は非常に多いですが、AIはこれらの工程を高速で処理することができます。特に、大規模なプロジェクトにおいては、AIの導入によって開発期間を半分に短縮することが可能です。

コードの自動生成ツールや、開発者の補助を行うAIが活躍することで、反復的な作業や単純な作業の手間が大幅に軽減されます。これにより、プロジェクトのリリースまでの期間が短縮され、ビジネスの展開をよりスピーディに進めることができます。迅速な開発は、競争が激しい市場で特に大きなアドバンテージとなります。

【メリット③】テストを効率化することが可能

システム開発において、テスト工程は非常に重要ですが、多くのリソースと時間を要します。AIを活用することで、テストのプロセスも効率化されます。AIは自動的にテストケースを生成し、迅速かつ正確にテストを実行することができます。

これにより、開発者はテストの実行にかける時間を大幅に減らすことができ、リリースサイクルを短縮することが可能です。また、AIは従来のテスト手法では見つけにくいバグや問題点を高精度に検出することができます。特に、AIは膨大なデータをもとに予測を行うため、品質の高いシステムを効率的にリリースする手助けをしてくれます。

【メリット④】保守運用を効率化することが可能

システム開発の終了後、保守運用も重要な作業です。AI駆動開発では、この保守運用のプロセスも効率化されます。AIはシステムの運用状況をリアルタイムで監視し、異常を早期に検知することができます。これにより、重大なシステム障害が発生する前に対処することが可能となります。

AIを導入した運用は、問題の発見・解決までの時間を大幅に短縮し、システムのダウンタイムを最小限に抑えることができます。

AI駆動開発の3つのデメリット(注意点)

AI駆動開発の3つのデメリット(注意点)

【デメリット①】発展途上の技術でできないこと(限界)が多い

AI技術は急速に進化しているとはいえ、まだ発展途上にある分野も多く、すべての作業をAIに任せることができるわけではありません。

特に、非常に高度なロジックや、創造的な思考を必要とする部分は、AIだけでは対応しきれないことがあります。たとえば、設計段階における独自のアルゴリズムや、複雑なビジネスロジックの構築などは、人間の専門的な知識が必要です。

また、AIによって生成されたコードやテスト結果は、最終的に人間がレビューして精査する必要があります。AIは効率を向上させるツールではありますが、万能な存在ではないため、人間のサポートが依然として重要です。

【デメリット②】プログラミングの知識がないと難易度が高い

AIツールを利用すれば誰でも簡単に開発ができると考えがちですが、実際には基礎的なプログラミング知識が必要です。AIが生成するコードや提案を理解し、必要に応じて修正・最適化するためには、エンジニアリングの知識が求められます。

AIツールが出力する結果を鵜呑みにするのではなく、開発者がしっかりと理解し、最終的な判断を行う必要があります。また、AIのアルゴリズムや仕組みを理解することで、ツールをより効果的に利用できるため、AI駆動開発を導入する前に、チーム内でのスキルアップが重要となります。

【デメリット③】開発会社の選定が難しい

AI駆動開発を成功させるためには、AIに精通した開発会社やエンジニアを見つける必要があります。しかし、まだAI技術を駆使できる開発会社は限られているため、適切なパートナーを選定することが大きな課題となります。

特に、AIを活用した開発の実績や、業界特有の知識を持つ会社を見つけるのは容易ではありません。

また、AI技術は日々進化しているため、最新の技術に対応できるかどうかを確認することも重要です。選定にあたっては、過去の導入事例や技術的なスキルをしっかりと見極める必要があります。

AI駆動開発をする方法

AI駆動開発をする方法については、【AI駆動開発】非エンジニアがAIを活用して、アプリを0円で作る方法を考えてみるで解説しておりますので、そちらの記事をご覧ください。

AI駆動開発で利用されるツール15選

AI駆動開発の成功には、適切なツールの導入が不可欠です。以下に、代表的なAIツールを15個紹介します。これらのツールは、開発のさまざまなフェーズで利用でき、プロジェクトを効率化するための強力な武器となります。

AIツール単体で開発が完結するツール3選

Dify

Difyを使用したチャットボット開発の実演動画

Dify(ディファイ)とは「AI言語モデルを用いてチャットボットなどの独自アプリを開発できるオープンソースのツール」です。

無料でも利用でき日本語対応しているにも関わらず、高機能なAIアプリを開発できることから大きな注目を浴びています。活用事例としては“LPへのチャットボット実装”や“AIエージェント開発”などが多くあります。

»関連記事:Dify(ディファイ)とは?事例や使い方、商用利用まで完全解説!

Coze

Cozeの実演動画

Coze(コーズ)とは、「プログラミングの知識がなくても直感的にAIチャットボットを作成できるノーコードツール」です。

チャットボット作成ツールの中でもトップレベルで使いやすいことから、多くのユーザーに支持されています。特徴としては、プロンプトの自動生成機能、長期記憶機能、豊富なプラグインなどが挙げられます。

»関連記事:Coze(コーズ)とは?特徴や料金、使い方まで徹底解説!

要件定義で利用されるAIツール3選

ChatGPT

ChatGPTでは、自然言語処理を使って要件定義に応用することが可能です。複雑な要件をシンプルに整理することができ、効率的な要件定義プロセスを支援します。

»関連記事:ChatGPT-4oとは?できることや料金、無料で使う方法を解説!

Claude

Claudeは、Anthropicが開発したAIツールで、倫理的な判断力と柔軟な自然言語処理能力を備えています。要件定義やプロジェクト管理において、その汎用性が高く評価されています。

»関連記事:Claude 3.5 Sonnet(クロード 3.5 ソネット)とは?活用事例や料金、使い方を完全解説!

Gemini

Geminiは、Google DeepMindが開発したAIツールで、要件定義やドキュメント作成の自動化をサポートします。高度な機械学習技術を活用し、プロジェクトの初期段階から効率的に進行できます。

デザインで利用されるAIツール3選

Figma AI

Figma AIとは「Figmaによるデザイン作成をAIによって自動化できる機能」です。

テキストからデザイン作成でき、ワンクリックでプロトタイプ開発も可能となっています。一般公開されるまでは無料で利用できます。

»関連記事:Figma AIとは?特徴やできること、料金や始め方まで解説!

Wireframe Designer

Wireframe Designerの実演動画

Wireframe Designer(ワイヤーフレームデザイナー)とは「指示を送るだけでAIが自動でワイヤーフレームを作ってくれるFigmaのプラグイン」です。

モバイルまたはデスクトップ向けのデザインをAIによって作れるため、使いこなすことで効率を大きく向上させることができます。

»関連記事:FigmaのAI機能「Wireframe Designer」とは?使い方まで徹底解説!

Uizard

Uizardの実演動画

Uizard (ウィザード) とは「プロンプトやスクリーンショットなどを送信することで、AIがUIデザインを生成してくれるツール」です。

特徴としては、納得がいくまでAIを使って繰り返し修正ができる点、デザインの外部共有の方法が豊富であることが挙げられます。このツールを使うことにより、短時間でモックアップやワイヤーフレームなどのUIデザインを作成することができます。

»関連記事:Uizard(ウィザード)とは?特徴や料金、使い方まで徹底解説!

コーディングに使われるAIツール3選

Cursor

Cursorの実演動画

Cursor(カーソル)とは「コード生成やエラー検証などをAIが行う機能が内蔵されているコードエディタ」です。

コードの続きを自動生成してくれたり、スペルミスをした場合には修正案を出してくれるなど、プログラミングを大幅に効率化できる機能が搭載されています。最新のAI言語モデルも利用でき、生成したコードは商用利用が可能です。

»関連記事:Cursor(カーソル)とは?特徴や料金、使い方まで完全解説!

GPT Engineer

GPT-Engineerの実演動画

GPT-Engineer(ジーピーティーエンジニア)とは、「自然言語を使って簡単にアプリケーションを開発できるオープンソースのAIツール」です。

Chat GPTの技術を基盤としており、ユーザーが自然言語でアプリの仕様を伝えることで、AIが必要な詳細を確認し、自動的にアプリ開発を行います。

»関連記事:GPT-Engineer(ジーピーティーエンジニア)とは?特徴や料金、使い方まで徹底解説!

v0

v0実演動画

v0(ブイゼロ)とは「プロンプトを送信することで、UIデザインとフロントエンドのコードを生成してくれるAIツール」です。

このツールを使うことにより、短時間で高度なデザインやコード、画像を作成することができます。無料でも利用でき、商用利用も可能となっています。

»関連記事:v0(ブイゼロ)とは?特徴や料金、使い方まで徹底解説!

テストに使われるAIツール2選

Applitools

Applitoolsとは「AIを活用した包括的なソフトウェアテスト自動化プラットフォーム」です。

ヴィジュアルAIと生成AIを組み合わせ、ウェブ、モバイル、デスクトップアプリケーションのテストを効率化できます。主な機能には、視覚AIテスト、超高速テストクラウド、自律テスト作成、根本原因分析などがあります。

Testim

Testimとは「AIを活用したE2Eテスト自動化ツール」です。

Webアプリケーションのテストを簡単に作成、実行、管理できる点が特徴です。AIベースのスマートロケーターにより、画面要素の変更に強いテストケースを作成でき、メンテナンスの手間を削減できます

運用に使われるAIツール2選

Datadog

Datadogは、クラウドアプリケーションの監視とセキュリティのためのプラットフォームです。

最近、Bits AIという生成AIベースのアシスタントを導入し、観測可能性データから学習して問題解決を支援します。Bits AIは自然言語での質問に回答し、ログやメトリクスなどのデータを関連付けて分析が可能です。

Dynatrace

Dynatraceとは「アプリケーションパフォーマンス監視(APM)とITオペレーション分析のためのAI駆動型プラットフォーム」です。

Davis AIと呼ばれる独自のAIエンジンを使用し、予測AI、因果AI、生成AIを組み合わせて、アプリケーション、インフラストラクチャ、ユーザーエクスペリエンスの問題を自動的に検出し、根本原因を特定できます。


AI駆動開発の紹介は以上になります。ぜひ有効活用して、ビジネスに役立てていただければ幸いです。

Walkersでは成果が実証されたノウハウをもとに、事業を成功に導くためのAI駆動開発支援を行っています。新規事業・システム開発でお悩みがある方はお気軽にご相談下さい。

AI駆動開発支援サービスの概要はこちら>>

Walkersに無料で相談する>>

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ノーコード・AI開発会社「Walkers」のCMO。
AIサービス「Prompt Lab」運営。
その他、受託開発や教育など多数のAI事業に参画している。

クリックできる目次