Replit Agentとは「フロントエンドからバックエンドまでコードを生成する、AIシステム開発ツール」です。日本語でのプロンプト送信に対応しており、英語翻訳時の意味のズレを回避して細かな要望を伝えられる点が特徴です。さらに、デバッグ機能を備えた高精度なコード生成に加え、Replit上でシステムを簡単に公開できる機能が搭載されているため、大きな注目を集めています。
この記事では、AI開発ツール「Replit Agent(リプリット エージェント)」について詳しく解説します。Replit Agentの特徴や料金プラン、具体的な使い方まで網羅していますので、ぜひ最後までご覧ください。
弊社Walkersでは、“AIトレンドに乗り遅れたくないけど、具体的な活用法が見えない…”を解決するAI導入支援を行っています。補助金により1/3のコストで導入可能なので、ぜひAI活用にお悩みがある方はお気軽にご相談下さい。⇒AI導入支援サービスの概要はこちら
執筆者:山口 鳳汰
ノーコード・AI開発会社「Walkers」のCMO。
AIサービス「Prompt Lab」運営。
その他、受託開発や教育など多数のAI事業に参画している。
運営会社:株式会社Walkers
ノーコード・AI専門の開発会社。
300件以上の開発/制作実績、200件以上の企業様を支援。
マーケティングやUI/UXと掛け合わせたサービス開発を得意としている。
執筆者:山口 鳳汰
ノーコード・AI開発会社「Walkers」のCMO。
AIサービス「Prompt Lab」運営。
運営会社:株式会社Walkers
ノーコード・AI専門の開発会社。
これまでに300件以上の開発/制作実績、200件以上の企業様を支援。
Replit Agent(リプリット エージェント)とは?
Replit Agent(リプリット エージェント)とは、ブラウザ上でシステム開発を行うことができるクラウド型開発環境「Replit」に搭載されているAI機能です。
この機能を使用することによって、日本語などの自然言語のプロンプトで一からシステム開発を行うことができます。
今までのAIツールでは、フロントエンドまたはバックエンドのどちらかに特化しているサービスが一般的でしたが、Replit Agentではフロントエンドもバックエンドも一度に作成することが可能です。
Replit Agent4つの特徴
【特徴①】日本語でのプロンプト送信に対応している
Replit Agentは、日本語でのプロンプト送信に対応しています。
そのため、英語への翻訳時にシステム要件などが違う意味の単語に翻訳されてしまう恐れを回避することができ、細かな要望までAIに伝えることができます。
Replitのシステムは日本語表示に対応していませんが、全ての画面において直感的な操作で使用できるため、英語が読めない方でも安心して利用することができます。
【特徴②】フロントエンドからバックエンドまでコードを生成できる
今までのコード生成AIツールでは、フロントエンドもしくはバックエンドのどちらかのコード生成に特化していることが多くありました。
しかしReplit Agentでは、フロントエンドからバックエンドまで高精度なコード生成を行うことができるため、プログラミングが分からない初心者の方でも一からシステム開発を行うことができます。
また、デバッグ機能が搭載されており、エラーを自動で修正してくれるのも大きな特徴です。
【特徴③】Replit上でシステムを公開できる
Replitには、作成したシステムの公開機能が搭載されています。
そのため、Replit Agentを使用して作成したシステムを簡単に世界に公開することが可能です。
【特徴④】スマホやPC版のアプリが用意されている
Replitはブラウザ上やPCアプリでの利用のほかに、スマートフォンアプリをダウンロードすることによって、自身のスマホでも利用することが可能です。
スマートフォン用アプリにもReplit Agentが搭載されているため、家の中でも家の外でも、いつでも手軽にシステムの開発を行うことが可能です。
移動中にふと思いついたアイディアを即時でシステム化することもできるため、より早く実行に移すことが可能になります。
Replitの3つの料金プラン
Starterプラン 無料 | Replit Coreプラン $15/月(年契約) $25/月(月契約) | Teamプラン 年契約は近日公開 $40/月(月契約・1ユーザー) | |
---|---|---|---|
Replit Agentへのアクセス | |||
AIチャット | 一部のAI機能のみ使用可 | 無制限 | 無制限 |
コード生成 | |||
他社製LLMの使用 | OpenAI GPT-4o Claude 3.5 Sonnet | OpenAI GPT-4o Claude 3.5 Sonnet | |
公開できるプロジェクト | 3 | 無制限 | 無制限 |
サポート | コミュニティサポート | メンバーサポート | メンバーサポート |
プロジェクトに招待できるユーザー数 | 1 | 3 | チーム全員 |
付与されるクレジット | なし | $50/月 | $80/月 |
現在Replit Agentは、有料プランに含まれる「早期アクセス」の権限を保有している方のみアクセスできるため、Replit Agentの利用には有料プランの契約が必須です。
Enterpriseプランの公開が予定されているとReplitの公式HPに記載があるため、企業での大規模な利用や高度なセキュリティ対策も今後利用可能となります。
Replit Agentの使い方について徹底解説!
「GoogleやGitHubなどの外部サービスアカウント」または「メールアドレス」を用いて会員登録を行います。
どちらの手順も複雑さはなく、1分以内に会員登録を行うことができます。
「Welcome to Replit」という画面に移動したら、会員登録は完了です。
チュートリアルを進めると「ユーザー名や名前などを入力する画面」が表示されるため、必ず入力しましょう。
Replit Agentの利用には有料プランが必須のため、有料プランの加入画面に移動します。
画面上に複数表示されている「Upgrade」というボタンのいずれかを選択しましょう。
クレジットカードを登録し、有料プランに登録をします。
このとき、画面上部で「月契約」か「年契約」のどちらを行うか選択できるため必ず確認をしましょう。
初期設定では「年契約」が選択されています。
「Welcome to Replit Core(加入したプラン名)」という画面が表示されればプラン加入は完了です。
現在「Replit Agentのプロンプト送信画面」がホーム画面に表示されているため、テキストボックスに作成したいプログラムの概要を入力します。
Replit Agentのプロンプト送信画面がホーム画面に表示されていない場合、画面左上の「Create Repl」というボタンを選択し、表示される画面のメニューバーから「Replit Agent」を選択するとプロンプト送信画面が表示されます。
この記事では「飲食店のモバイルオーダーシステム」と入力をして、解説を続けます。
プロンプトを送信すると、Replit Agentとのチャット画面に移動します。
チャットを進めるとReplit Agentから「システムに必要な機能」を問われるため、必要な機能にチェックを入れて「Approve plan & start」というボタンを選択します。
「Approve plan & start」を選択すると、自動で「コードの生成」や「バグ修正」などのアプリ開発に必要な処理が開始されます。
システム開発が完了すると、チャットに「文字などが正しく表示されているか」という質問が表示されます。
プレビュー画面を確認し、問題なければ「Yes」などの問題ないことを伝えるメッセージを送信します。
「画面が真っ白」などの何かしらのエラーが発生している場合は、「No」などの問題があることを伝えるメッセージを送信します。
修正プログラムの生成が開始されるため、エラーが解消するまでチャットを続けます。
チャットが終了したら、システムの開発は完了です。
画面左側のメニューからコードを編集することが可能なため、気になる部分があれば修正を行いましょう。
コードの修正をAIに依頼することができるほか、編集者の招待機能がReplitには搭載されているため、コード編集が得意な方を作成したシステムの編集に招待することが可能です。
また、Replitでは開発したシステムを公開する機能が搭載されています。
システムを公開したい場合には、画面右上の「Deploy」を選択します。
AI開発ツールReplit Agentの解説は以上です。この情報がReplit Agentへの理解促進につながれば嬉しく思います。
弊社Walkersでは、“AIトレンドに乗り遅れたくないけど、具体的な活用法が見えない…”を解決するAI導入支援を行っています。補助金により1/3のコストで導入可能なので、ぜひAI活用にお悩みがある方はお気軽にご相談下さい。